Merle Haggard 「Mama Tried」


https://youtu.be/fHHp0JJ0xdE


Merle Haggard ~ Mama Tried

ちょうど2年前に亡くなったカントリー歌手マール・ハガード

若い時は大変な不良だったそうで刑務所への服役経験もあります。マールの父は彼が幼い時に亡くなり母親は女手一つで彼を育てました。

 

mama  tried   という歌があります。

覚えている。最初に知ったのは、風に流れて行く汽車の孤独な汽笛だ。幼い時からの夢、大きくなったらきっと貨物列車に跳び乗って、町を離れて、どこか知らないところへ行く。誰にも止めさせやしない。けれども、ママはやめさせようとした。

辛抱強く穏やかな家族に一人だけ背いた子ども。(ぼくの押し入った)店で起きることを、ママは知っていたのだと思う。悪に対し日曜学校でまなんだことを打っちゃって、何もかもぼくはひっくりかえし続けたのだ。ママの手に負えなくなるまで。そして出番のない人生をやり過ごして、監獄のなかで、ぼくは21歳になった。

誰もぼくを正しいほうへみちびくなんてできなかった。けれどもママはみちびこうとした。もっとましな人間にしようとした。しかしママの願いを、ぼくは踏みにじった。とんでもない重荷をママに遺して逝った父よ、安らかれ。ママは父の代わりを果たそうとした。休みなく働いて、一番いいものをぼくにもたそうとした。ママはぼくを正しいほうへみちびこうととした。踏みにじったのはぼくだった。

長田弘 著  アメリカの心の歌「ママ・トライド」より引用)

 

出所後にデビューしてヒット曲を出し、服役経験をカミングアウトしてもファンが減らなかった…古い時代のこととは言え日本では考えられない事ですよね。

 

アメリカの心の歌   expanded edition

アメリカの心の歌 expanded edition

 

マールハガードについてはこの本の中に詳しいエピソードが載っています。

sing me back homeという歌のモデルとなった、親しかった囚人とのエピソードはなかなかにドラマチックです。

いっぱしの悪党気取りで犯罪を繰り返した若き日のマール。仲間と商店に押し入って逮捕、収監されたのは泣く子も黙るサンクエィンティン刑務所でした。

そこでマールは、本物の極悪人がどういうものかを思い知り、震え上がります。

まだ若いマールに優しくしてくれた年上の囚人がいました。兎というあだ名の彼と家具を作る作業をしていたマールは、ふと思いついた脱獄のアイデアを口にします。兎は「おまえは歌うたいになるんだ。歌が巧く、歌が作れて、ギターの腕はとびきりだ。いつかひとかどのやつになれる。俺は30歳だ。(脱獄のアイデアは俺に譲ってくれ)」…そして兎は脱獄を実行しますが、あっという間に捕まって、今度は死刑判決を受けます。

死刑囚は北東の最上階に収監され、マールは毎日その小窓が見える場所に立ちました。窓から兎の影が見え、手を挙げる…その挨拶が死刑執行直前まで続きました。

長田さんの男前な文章と、歌詞の意訳(引用) が素晴らしい。

 

listentomybluebird.hatenablog.com

 

 

 

 

顔が お祭り

f:id:listentomybluebird:20180401195914j:image

最近、久しぶりに電車に乗ったときのことです。

向かいの座席に、小学校高学年と中学生くらい、女の子の二人連れがいました。たぶん姉妹。二人は電車の中でメイクをしていました。しかも濃い。笑っちゃうくらい、濃い。

鏡の中の自分の顔が変わっていくのが楽しくて、ついついやりすぎてしまうという失敗、昔はメイク初心者にはありがちでしたが…今でもいるんですね。

 

部屋で、メイクのハウツーが載った雑誌を片手に見よう見まねでメイクをしていて、細部に集中しすぎるあまり全体のバランスがどっか行っちゃう。いつのまにか「顔がお祭り」状態になってて、家族に失笑されて初めて気がつく。そんな経験をわたしも十代の後半にしました。

 

今は、初メイクの歳も低年齢化。小学生でも「なんか塗ってる」のはそう珍しくはないんでしょう。でもわたしの生活圏ではマッタクみかけないので、たまの都会で、化粧した少女達を見て、珍動物に遭遇したような気分になりました。

 

その、電車の姉妹も、顔面祭り!絶賛開催中!って感じで、おねえちゃんは昭和のヤンキー、いもうとはお稚児さんみたいになってて(笑)

なんでもやってみたいお年頃なのねー。なんか、微笑ましい、顔面祭り。マナーは悪いけど。

電車の中でしているところをみると、家では親はいい顔しないんでしょうね。当たり前だけど。

お母さんの困り果てた顔が眼に浮かびます。厚化粧で外をうろつく娘たち。恥ずかしいし、親としては心配でしょう。メイクが濃いほど幼さが際立つような気がします。

 

このお嬢さん方も、何年後かに今の自分の写真をみたら、死ぬほど恥ずかしいと思うことでしょう。

そういう経験も、ある意味悪くはないんだけど。背伸びしていた幼さの思い出。

 

紛らわしいの。

ゆうパック(小包)が届きました。親戚からです。

時々同じ人から届くのですが、人にものをあげるのが好きな人で「要らないからあげる」といっては、いろんなものを送ってきます。「要らないから…」というのはその人なりに、相手に気を遣わせない配慮なのかもしれないけど、例えば

インスタントコーヒーを買った時についてたオマケのマグカップ

特売で買いすぎた、どこにでも売っているお菓子と

通販で買ったけどサイズが合わなかった服と

スーパーで買った高野豆腐や干し椎茸などの乾物…

まぁ、そんなもの(今風にいうと「ガチでいらない物」とでもいいましょうか)をまとめてダンボールに入れて送ってくるわけです。

「あなたが要らないものはワタシも要らないんですよ」「要らないなら捨てればいいのに」と思うのですが、相手に悪気がないだけに、言うに言えません。

今回、送り状にはお菓子、羊羹、と書いてあります。開けてみると

小麦粉(期限切れ間近)

チョコレート

通販で買ったけど好みじゃなかったらしいバッグ

が入っていました。送り状に書いてあった羊羹は入っていませんでした。入れ忘れたのかな?

まいっか…

すると、今度は、宅配便から荷物がきて、みると、品名のところに(某老舗和菓子屋の)羊羹と書いてありました。

Amazonから直送になっていて、宛名は間違いなく我が家ですが、送り主の名前がどこにもない。

うちで羊羹を注文した覚えがないことをドライバーさんに告げましたが、そう言われても、という感じでドライバーさんも困っています。着払いじゃないから大丈夫だと思うんですけどねぇ、と、そのドライバーさんの個人的見解ですけど、そう言われて、それもそうだな、きっとさっきのゆうパックを送ってきた親戚からだな、と思い、宅配の羊羹を受け取りました。

 

念のためにお礼を兼ねて、ゆうパックが届きました、別の宅配便で羊羹が届いたのですがこれもそうですか?と相手(親戚)にメールしてみました。

すると、宅配便の羊羹は自分が送ったものではない、ゆうパックの送り状に羊羹と書いたのは、荷物が重いので郵便局の人に中身を訊かれるのが面倒だったから、羊羹と書けばしつこく訊かれないと思ったから!という若干怒ってる感じの返事が来ました。

ちょっと意味がわからない。中身を訊かれるのが面倒って、小麦粉とお菓子とバッグと言えば済む話だと思うんですが、なぜわざわざウソを書くのか?羊羹て発想はどこから?様々な疑問が頭の中を渦巻きます。変な人。

とりあえず、お騒がせしてすみません、お詫びのメールをしました。

 

後でよーく考えて、もしかしたらあの人かも?という、別な親戚に連絡して、さりげなくきいたところ、その人が羊羹を送ったことがわかりました。その人は、送り主名を書き忘れたことも自分ではわかっていませんでした…インターネット通販に慣れていなくて、としきりに謝っていたので、大丈夫ですよ、ちゃんと届いてますから、と落ち込んでるその人を慰めるように、励ますように、声をかけました。なんか、疲れる…

 

あとで変な人からまたメールが来て、宅配便の送り主が書いてないのは困るよね!迷惑だよね!って…いやぁ〜送り状にウソ書くあなたも迷惑ですけどね…。

若いときなら、変なもの送らないでよ!とキレたりしたと思うのですが、もうケンカする元気も持ち合わせていないので、これからもこの変な人とのお付き合いは続くと思います、親戚だし。いや、ちょっと変だけど、根はいい人なんですよ。って最後にフォローしても遅いか。

f:id:listentomybluebird:20180325131128j:image

 

 

 

昨日の続き

発掘した週Fの続きです。

 

listentomybluebird.hatenablog.com

 

 

この雑誌は、背表紙がある(本棚に入れた時背表紙が正面に見える)製本の仕方だったのですが、この年(83年)か次の年くらいに 、中綴じというのかな?正しくはなんていうのかわかんないですけど、普通の週刊誌のような、週刊○潮とか○春みたいに真ん中をホチキスで留める製本に変わるんですよ。表紙もアーティストの写真から、音楽と全然関係ない、すっとぼけたイラストに変わってしまう。その後、FMステーションと同じ大きさになったり、イラストが写真に戻ったり、たぶん部数が落ちて迷走してたんだろうけど、結局廃刊になってしまいました。

 

来日公演に密着

f:id:listentomybluebird:20180319192929j:image

ツアーの合間に京都観光したんですねー。(見えないけど)たぬきとツーショット。人懐っこい笑顔です。

f:id:listentomybluebird:20180319193014j:image

 

総力特集フォークは死んだか?

これはタイトルを見ただけで、ツッコミどころ満載な予感がしましたが…ざっくりした内容でした。

f:id:listentomybluebird:20180319002749j:image

↑左上は、チンカチンカ…の、あのお方ですね(モノマネのインパクト。チンカチンカって本人はそれほど言ってないよとテレビでボヤいてました)インタビューはレコーディング(フォークマンブラザース?)真っ只中の時だったようです。「ウソを歌わないのがフォークシンガー」とおっしゃってます。わたしはその下のメガネの人が、なんだか気になります(特に理由はありません)

↓次のページ、一番右の方(かた)は、昨年お亡くなりになりました…その下の人は、今はなにしてるんだろう?その隣の座ってる方と、左ページの下の方は新人アーティスト代表として意見を述べられています。座ってる方はどんな歌を歌っていたのかわかりませんが、調べてみると、現在は〇〇市の市議をなさっていて、左の方は今年デビュー35年周年だそうです。それぞれの人生。

左の上の方はラジオのディレクターさんだそうです。

f:id:listentomybluebird:20180319173222j:image

 

 

 

f:id:listentomybluebird:20180319011605j:image

ちょっと見ずらいかな?広告です。

「誰」という字の左と「も」の字の上にある四角い突起が「高性能超小型マイク」になっている、レコーディングヘッドホンというもの。バイノーラル録音方式と書いてあります。

「ライブステージを録ったり〜」「ニクタラシイ使い道がいっぱい」堂々と書いてますけど、どこかから怒られたりしなかったんでしょうか。それにこんなの装着してたら結構目立つと思うんですが、実際これ付けてライブを録音した人いたのかなぁって、ちょっと気になります。

(インナータイプもあったそうです。)

 

オーディオレビューのページ

f:id:listentomybluebird:20180319173907j:image

赤いのは

カセットテープが10個も入るびっくりオートチェンジャー

売れたのかなーこれ。

 

時間を忘れて夢中になって読んでたら、本が、背表紙から真っ二つに割れてしまいました。

おしまい。

 

 

 

 

 

            

 

発掘 昔の雑誌

f:id:listentomybluebird:20180317161407j:image

ある時期までは毎号(隔週)買っていた雑誌です。週刊FM(音楽之友社)当時は220円でした。

ほとんど巻末の番組表しか見ていなかったので、あらためてほかのページも読んでみました。

1983年2月28日〜3月13日号

 

巻頭はフォーク界のレジェンド、なぜか浴衣です。ちなみに次のページは見開きで入浴ショット(自粛)。吉田拓郎さんの事はあまり知らないので記事を読んでもイマイチよくわからないのですが、周りからそろそろ何かやれと言われてるけどそれに乗っかってやらされるのは嫌なんだ、的なことをおっしゃっています。

f:id:listentomybluebird:20180317164115j:image

 

お次は、エリック・クラプトンのプライベートショット。記事には「傘も帽子もイマい」って書いてます。イマいって(笑)…ナウい、の進化系でしたっけ?流行語?イマい、ナウい、実際に遣った記憶がないのですがホントに巷で流行ってたんでしょうか。忘れてるだけ?どっちにしても今や死語です。

f:id:listentomybluebird:20180317164205j:image

 

 

ある日本のフォーク歌手、今では大御所ですけど、その方が婚約したという話題が載っていました。お相手(一般人)の顔写真とフルネームがバッチリ掲載されています。〇〇〇〇〇(ひらがな)が選んだ△△△さんはこんな女性でーす!なんて、許可をとって取材をしたから載せてるんだろうけど…今ではまずありえないですよね、呑気な時代だったんだなぁ…ちなみに〇〇〇〇〇さんの写真やコメントは一切なく、メインはあくまでフィアンセの△△△さんという記事でした。

 

↓この辺りは世代じゃないとわからないと思いますが、ハサミで切りぬいてカセットケースに入れてジャケットにするのです。カセットレーベル。

アルファベットのレタリングシートというものがあって、それはふつうに文房具屋に売ってる物だったと思うんですが、鉛筆のカドなんかでシートの文字を擦ってレーベルの白いところに転写するんですよ。タイトルをつける。思えば気が遠くなるような手作業でした。不器用なので、すぐ手書き派に戻りました。

f:id:listentomybluebird:20180317164653j:image

 

広告です。カセットテープの編集がラクに出来る、という明快な説明。当時の若者は、マイベスト的なカセットを作って友人等と共有することに熱心だったんですね。私はお年玉で買ったやっすいラジカセしか持ってなかったし車を持てる年齢でもなかったので、そこまでやる気合いみたいなものはなかったです。この商品も当時としては画期的だったんでしょうね。

f:id:listentomybluebird:20180317165212j:image

 

なんと、読者プレゼントがミュージックテープ!

なぜにカセット?という気もしないではないけれど、小さくて発送が楽だからかな?

そういえば去年あたり、ミュージックテープがちょっと流行ってる、なんて話を聞きましたが、今も続いているのかな。

f:id:listentomybluebird:20180317214928j:image

 

 

ターンテーブルカセットデッキ、CDプレーヤーの広告が混在しています。

画像貼りすぎですね。すみません。続きはまた後で。

 

better not look down

子供が第一志望の大学に合格したのはとっても嬉しいのですが

入学手続きの書類提出とか、他にもやらなければいけないことが、山のようにあります。

たくさんありすぎる書類を、読んだり、書いたり、してました。

 

期限までに納付しなければならないお金を昨日振り込みました。

先に定期からお金をおろしたのですが、使い道を決めて貯めてきたものなので

お金がお金じゃなくて小さな書類の束みたいに見えました。

 

子供は、帰省していたのですが、卒業旅行へ行くので一旦現在の住居に戻りました。楽しそう。

18歳を過ぎてから最初に迎える春は人生で一番希望にあふれてる時だって、昔、雑誌のコラムかなんかで読んだことあるなー。

皆さんどうでしたか?私は、やっぱ相当嬉しかったような気がします(地元を出ての新生活が)

 

 

この一、二ヶ月の間に、とても腹立たしいことと、とても嬉しいことと、とても悲しい事が次々と起きて

なかなか気持ちの整理がつきにくい日々を送っています。

 

 

better not look down

下は見ないほうがいいよ、怖くなるからね、まっすぐ前だけ見てすっ飛ばしていきなよ

って確かそんな歌詞

youtu.be

クルセイダーズとロイヤルフィルハーモニー管弦楽団のコンサートで客演したBBキングのうた

コテコテのブルースもいいかもしれないけど、このBBもいいでしょう?ほとんど喋ってるけど(笑)

フルバージョンはこちらのアルバムに。

ロイヤル・ジャム(Royal Jam)

ロイヤル・ジャム(Royal Jam)

 

 こちらはクルセイダーズのアルバムから、ヴォーカルものをセレクトしたアルバム。上の動画のはこちらでしょうか、少し短くなってますね。

ヴォーカル・アルバム

ヴォーカル・アルバム

 

better not look down 別バージョンだけど映画テルマ&ルイーズのサウンドトラックにも入ってます。

テルマ&ルイーズ オリジナル・サウンドトラック

テルマ&ルイーズ オリジナル・サウンドトラック

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春の嵐

天気が悪いので仕事が休みになりました。仕事の内容が天気に左右される訳ではなくて、従業員がみんなマイカー通勤で天気が荒れると危険ということで、前日夜、会社から連絡があったのです。自治体のコミュニティバスも運休と有線でお知らせが来てました。

 

実は前日も大荒れの天気予報でしたが、どうしてもはずせない用があって休みを取って出かけていました。お話を聞いた偉い人は病み上がりで声が枯れててCMの某レスラーみたいでしたお気の毒様です。もう一人の偉い人はほぼ初対面でしたが自分語りをしながら感極まってる様子で…聞いてる方は困惑しました。わたし、顔に出てなかっただろうか…気を遣いすぎて疲れました。

その後カーラジオで天気概況を聴きながら、追いかけて来る「大荒れ」を振り切るように帰ってきました。大したことなかったなーなんて、田舎に着いたら、風も雨も雪も降ってなくてケロッと晴れていたけど、大荒れだった痕跡はありました。すぐに着替えて休む間も無く後片付けをしました。疲れた。疲れていたのに深夜の暴風が怖くてあまり眠れませんでした。次の日が休みで良かった。

だからということでもないのですが、臨時休暇はじっとしていました。随分前に買ったこれを見ました。

 

忌野清志郎 LIVE at SPACE SHOWER TV~THE KING OF ROCK SHOW~ [DVD]

忌野清志郎 LIVE at SPACE SHOWER TV~THE KING OF ROCK SHOW~ [DVD]

 

大好き。でも残念ながらソロのライブは見たことがなかったのです。RCは数回、タイマーズを一度だけ見ました。この方のDVDはたくさん出てますけど、どれか一つ、というならこれオススメです。毎年命日近くなるとしっかり特番を組んでくださるスペースシャワーTVさんの愛を感じます。褒めすぎ?自分の好きな「わかってもらえるさ」が入っているというのもポイント高いんですがそれだけじゃなくて、コンディションのいいのが揃ってるなーという感じです。

https://youtu.be/zCob8EUE8zs