どっちがマシかというと

今週のお題「雪」

 

さっぽろ雪まつり」を挟んだ前後一週間くらいが、北海道で一番寒い時期、のような気がします。

それを乗り切れば、少しは寒さも緩むだろう…もうすぐ。もうすこしのがまんだ…

毎年、自衛隊による雪像作りのための雪の搬入のニュースをテレビで見るたびに、そう思っているのです。

雪まつり、とっくに終わったし。

今年も(寒さの)底は打ったのかな?昨日今日あたりは日中随分とあったかかったです。日が長くなったねえ。しかしまだまだ油断はできませぬ、雪も寒さも。何年か前、大荒れの天気で死者が出たのは、あれは確か、三月でしたね。

f:id:listentomybluebird:20190221171730j:image

この冬のお天気は、随分と極端な気がします。一日中すこーんと晴れの日、オソロしいホワイトアウトの日、寒波が居座った日々…

 

ホワイトアウトと最強寒波、どっちがイヤかと言われれば、そりゃもうホワイトアウトでしょう、そう思いませんか(北国のみなさん!)

寒いのは、ぶっちゃけマイナス20度以下は全部同じ。すんごく寒い。あ、30度になるとちょっと痛いか、肌が。

道民は冬の気温を言う時にマイナスをつけない!と驚いた人がいるそうですが、そんなこと、おかしいと思ったことすらなかったわ…。わざわざマイナスつけなくてもさ、こんなに寒いんだからプラスな訳ないしょね。言わなくてもわかるしょね(北国のみなさん!)

寒いといっても、家の中車の中はあったかいし、この時期外に出るというのは移動で最短距離を歩くとか雪かきとか…限られた時間のことだし、一日中外にいなければならなくてもそれなりに準備していけばなんとかなるものです。

ホワイトアウトも、事前にわかれば出かけるのをやめるという選択ができて危険は回避できるのですが、天気が良い日でも、急に強い風が吹いてホワイトアウトになることもあるので、そうなるとどうしようもないのですね…車の運転の話です。今日は大丈夫だろうと思って出かけたらホワイトアウト…ということが時々あります。安全に止められる場所がなければハザードつけて徐行運転するしかないんですね(見えないからといってその場に止まってしまうと、後続車も前が見えてないわけですから、追突されてしまうのです)

だから(寒波の方がずっとマシだわー)などと思っていたら、このあいだの寒波の初日は、ホワイトアウトと抱き合わせでやってきたのです。んー、やっぱどっちもいやだわね。

 

今、雪解けが一気に進んでいるみたい。

地面が徐々に見えてきて雪に泥が混じって汚くなってくると、あー春が近いな、という気がします(暦の上ではとっくに春ですけど)

 

After Dark

After Dark

 

 知らない街、通り過ぎるだけの町、小さな本屋さんが有るとつい入ってみたくなります。

商店街に古本の幟が立っていたので入ってみたらそこは、古本屋兼中古CDショップ兼リサイクルショップでした。本はめぼしいものがなく、CDは演歌中心のラインナップでしたが、掘り出し物はこれ。伴奏がフュージョンバンドのparachute(パラシュート)が中心で、parachuteといえば寺尾聡さんの大ヒットアルバム「reflections」を演った人たちで、鹿賀丈史さんはミュージカルスターなので歌は当然上手いわけで、これが外れなわけがない。初めて聴きましたが大変良いアルバムです。

(1970年はさすがに間違いだと思います)

 

 

アゴヒゲ男子と肉厚女子

 

What You Do

What You Do

 

 

youtu.be

一つ前の日記で、Spotifyのおすすめが良かったという話をしたんですけど、今日はYouTubeの話で。なんでかYouTubeさんが私に推してくるのがヒゲ…それもたいそう立派な顎髭男子と、肉厚な女子が多いなという話です。それだけです。すみませんクダラナいことで。動画のおすすめ…がアゴヒゲと肉厚で埋まりました。画面上の話ですが結構な圧。その中でこのYOLA。ヨラ・カーターの歌が良い。すごく良い。ずっとこの路線でいってほしいと思います。

youtu.be

 

 

 YouTubeさんが他にどんなのを私に推してくるかというと例えばこんな感じです。結構な再生回数なのでそれなりの人気はあるんでしょうね。


Gangstagrass | Barnburning


The Reverend Peyton's Big Damn Band - Clap Your Hands

 

おまけ(dead southのツアーの宣伝)これ↓日本だったらまず怒られるやつ。

youtu.be

楽しみが一つ

お題「年末年始に見たもの・読んだもの」

見たもの→聴いたもの、でもいいかしら

 

 

Sittin' By the Road

Sittin' By the Road

 

 音楽配信サービス?何つーんだっけ?家で掃除とかしながら時々聴くんですけどね。好きなの選んで聴いててしばらくすると〝あちらさん〟から「お客さん、それが好きなら、これもおすすめですよ、どうですか?」「気に入ってもらえそうな曲を選んでみました〜」って言ってくるじゃないですか。言ってくるんですよ。(あれはAI?よくわからんけどそのAIえーあい君が勧めてくる、としておきましょう)

今までは「うーん、気持ちは嬉しけど、残念だけどちょっと違うね」っていうのばっかりだったんだけど、この度これが↑ドンピシャで(お、なかなかやるじゃないですか〜)と見直したわけ、えーあい君を。

私が好きなのだから、こんなのだけど。


Blaze Foley - Clay Pigeons, rare Live

耳にタバコ…久しぶりに見たね。なんか昭和っぽいね。(アメリカ人だけどね)

後ろの建物になんか見覚えあるんだけど、なんだっけ?思い出せない…(気のせいか)

このおじさん、ブレイズ・フォーリーというんだけど、実は若くして(39歳)お亡くなりになっているのだそうです。どうも、喧嘩の仲裁に入って殺されたらしいんだけど、あんまり日本語の情報がなくてわからないんですよね。

でね、このブレイズ・フォーリーの事もっと知りたくて動画をいろいろ見てたのですよ。すると、やたらと俳優のイーサン・ホークのインタビューが出てくるのです。なんだろうと思ったら、イーサンの監督で、このブレイズ・フォーリーの映画が出来たんだって。

youtu.be

イーサン・ホーク、結構好き。あ、でもこれは監督だからね、監督としてどうなのかっていうのはまた別な話だけど、とりあえず、見たい、見に行こう、と思いました。 あと、ブレイズと親交のあったタウンズ・ヴァン・ザントをチャーリー・セクストンが演じるというのも注目ですね。

www.cinematoday.jp

www.cinematoday.jp

また夢を見た

最近撮った写真。久しぶりに見た木の電柱。

f:id:listentomybluebird:20181222122352j:image

 

前にもチョロっと書いたことあるんだけど。

「昔飼ってたけどもうとっくに死んだ犬」の夢 を、時々見るのです。

毎回、夢の中ではなぜか犬は死んでないことになっているのですが

・呼んでも犬がこないので探す

・散歩してたはずなのに犬がいなくて探す

・リード(散歩用の綱)がなくて探す

・ドッグフードがなくて探す

・出かけて帰ってきたら家で留守番してたはずの犬がいないので探す

こんな感じで、犬に関する夢だけど犬は出てこなくて、私が焦っているだけ。(しかし夢とはいえ、よくいろんなシチュエーションを思いつくよね)

悲鳴をあげながら飛び起きる時もあって、それがとってもストレスだったのです。

 

でも、きのう、初めてあの子(犬)夢に出て来たんですよ。

そんでもってですね、夢の中であの子、私の周りをうろうろ、ソワソワしてて、ウ◯チがしたそうだったのです、ずっと。

それだけ。それだけの夢です。

目が覚めた後、いつもみたいに悲しくはなかったけど、なんか腑に落ちない感じ。

(初めて夢に出て来たと思ったらウン◯てなんなのよ?どうなのよ)

あの子、「虹の橋」でへんな物 食べてお腹壊したのかな…

 

とりあえず、写真たての周りを掃除してお水を供えてみました。

 

「虹の橋 」というのはですね、天国の手前にかかっている橋のことで、死んだ犬はみんなその橋の袂の原っぱにいて、飼い主が来るのを待っている、という、どこが発祥なのか知らないけど、そういう解釈(詩)があるのです。

事故で死んだ犬も病気で苦しんで死んだ犬も、そこではみんな元気になっていて、他の犬と遊びながら、いつか飼い主が来るのを待っている、飼い主が自分の人生を全うして天国に向かって歩いていると、犬が虹の橋の方から走って迎えに来る、再会を果たして一緒に虹の橋を渡って天国へ行くんだそうです。野良犬はどうなのさ、というツッコミもあろうかと思いますが、それも、多分後付けだと思うけどちゃんと解釈があるんですねー。

 虹の橋 (詩) - Wikipedia

 

私が飼っていたのは大型犬でした。大型犬て小型犬よりも寿命が短くてせいぜい10〜12歳くらいと言われているんですが、うちの子は18歳まで生きました。18年も一緒の生活って、密着度は自分のきょうだいなんかよりずっと高かったと思います。育てるところから始まってるしね。その分亡くなった時の喪失感も大きかった。私、自分がペットロスなんてなるわけないと思っていたけど、多分なっていたんだと思います。しかし「虹の橋」のことを知ったからといって速攻で立ち直れるわけもなく、むしろ知った直後は余計に悲しくなりました…。

でも、時間をかけて自分の中で色々整理できたのかな。

(とりあえず)あの子が夢に出てきたんだから、一歩前進したんだろうか…。

「虹の橋」って、もしかしたら、私みたいな人が意外とたくさんいて、そんな人のために、やさしい誰かが考えてくれたストーリーなのかもしれないですね。

でも、犬がウン◯のポーズでウロウロするって、謎すぎる夢。一体何が言いたかったんだろう…

 

 

犬が出てくる歌って、なさそうで、けっこうあるんですよね…

これ最近やたらと「おすすめ」に上がってくるんですけど(笑)

なんだこれ、と思ったあなた、気がついたら明日の今頃口ずさんでいるかもよ?


柴田聡子「ワンコロメーター」(Official Video)

ワンコロメーター

ワンコロメーター

 

 

 

 

Hello in there

年齢と経験を重ねる一方で、愛する人や大切なものが剥がれ続けていく…老いて生きるってそういうことかもしれない。貴方にも私にも、いつかは訪れる現実。

 

「息子」という古い映画を見ました。

実は二度目の鑑賞です。前は子の目線で老いていく親について考えましたが、今回は家族一人一人の気持ちがわかります。

 

家の灯りは温もりの証。帰ってくる誰かの為に、灯し続ける人がいる。

あの頃映画 「息子」 [DVD]

あの頃映画 「息子」 [DVD]

 

妻に先立たれ、ひとりで岩手に暮らす父親と、定職につかずアルバイトで気ままに暮らす息子を描いた家族ドラマ。三國連太郎永瀬正敏ほか出演。(オリコン データベースより)

 

 

 

著者のインタビューをたまたま見て、面白そうだったので。 

大家さんと僕

大家さんと僕

 

1階には大家のおばあさん、2階にはトホホな芸人の僕。挨拶は「ごきげんよう」好きなタイプはマッカーサー元帥。牛丼もハンバーガーも食べたことがなく、僕を俳優と勘違いしている……。一緒に旅行するほど仲良くなった大家さんとの“二人暮らし”がずっと続けばいい、そう思っていた。泣き笑い、傑作エッセイ漫画。

「 驚異のジェネレーションギャップ」にクスクス笑いながら読んでいたら、いつの間にか じわっじわっと涙が湧いてきました。あれれ、私、なんで泣いてるのかしら??そんな、お涙頂戴のあざとい話じゃないのに、おかしいなあ。

違う人生を歩んできた、人と人との「あいだにあるもの」それを溝と捉えて拒否するのは簡単なこと。気弱さと誠実さゆえにNOと言えない太郎さんは、近すぎる親切に困惑しながらも、次第に大家さんとの距離を縮めていきます。側にいる、寄り添う、今の社会の中で最も欠けている視点が新鮮です。人の品性には、年齢も職業も、出自も経済力も関係ないんだ。

あと、私は「個性」とは 地を丸出しにすることじゃない と常々思ってるんですが、素直であることは、人生において大きな財産になるんだな、と思いましたね。うん、私ももっと素直になります(笑)

 

Hello in there

難しい英語じゃないので、ちょっと噛み締めてみてください。

youtu.be

失くしたもの

 

youtu.be

1980年にNHKFMで放送されたクリスタルキングのスタジオライブですねー。これ、私もリアルタイムで聴いてました。まだ小学生で、FMを聴き始めた頃ですよ。懐かしい。私も、録音したカセットを持ってました。

 

move overはジャニス・ジョプリンのファーストアルバムpearlの巻頭を飾る曲。私が初めてこの曲を聴いたのは、まさにこの番組のこれ↑田中昌之さんの歌唱によるものでした。クリスタルキングはアマチュア時代、長崎県佐世保の米軍キャンプで演奏していた経験から洋楽カバーは得意中の得意だったんですね。このスタジオライブの時も他に何曲かやったと思います。そうそう、ムッシュ(黒メガネの人)はcountry road歌ったんだ、それもよかったですよ。

ジャニスのmove overはいろんな人がカバーしてるけど、日本人では、田中さんを超える人はいないと思います、私はね。

 

この時代、Lo-DライブコンサートFM東京)ニューサウンズスペシャル(NHKFM)など、毎回人気アーティストが出演するスタジオライブの番組があったんですよ。毎週エアチェックしながら聞いたものです。NHKFMは祝日の夕方などに単発でもやってましたね。

 

録りためたカセットの数々は、引っ越しのどさくさで失くしてしまいました。悔やんでも悔やみ切れません…

 

放送局って、当時の音源は保存してないのかな。いいのがけっこうあったんですよねー。眠らせてるだけなら勿体無いことだと思います。アーカイヴとか、公開できないものなのかなあ。お金払ってでも聴きたい。

 

↓これもmove overと同じ日の音源ですね。「大都会」のB面「時流」です。失くした友情の歌。

https://youtu.be/R2qZX9UTkCk

 

お す わ り


f:id:listentomybluebird:20181118161637j:image

最初は遠くてよくわからなかったんです。ん?あんなところにオブジェ?子供の遊具?と思ったら動いたのでびっくり。こんな、猫みたいなおすわりの仕方、馬もするんだね…初めて見ました。しばらくすると立ち上がってふつうに歩いたり草食べたりしてましたよ。小旅行の一コマでした。

 

 

今日聴いたうた。〝Johnny come lately 〟これで新入り、新参者って意味らしい。対訳がないんだけど、medals、G.l loan、Vietnamなんて単語が出てくるので帰還兵の歌でしょうね。SteveEarle、ライブ(録画)を見たんだけどすごく良かったです。


Steve Earle - Johnny Come Lately

 

Copperhead Road-ltd.delux

Copperhead Road-ltd.delux